セレクション対策クリニックを終えて


肌を突き刺すような寒さの中
良い緊張感を持ってたくさんの方に集まって頂きました。

直前の滑り込みの方、事前のキャンセルの方もいらっしゃいましたが
非常にピリッとした雰囲気の中で欠席者遅刻者なしで開始できました。

まずはアップ
開始の集合前のアップでの注意点からスタートです。

セレクションでのパフォーマンスは後半のスロースターターだから。というのは通用しません。
そうしたスタートから大切に行なっていく意識づけができたと思います。

次に30メートル走りの心構え
次に5人制のゲームを行いました。

ゲーム形式の中では、最初は静かなスタートでしたが
ちょっとした意識づけとインターバルの過ごし方などを少しづつ入れていくことで
しっかりと変化が見られました。

ここの過ごし方1つで本人たちのパフォーマンスは変わります。
この辺からちらほらと笑顔も見られました。

5人制ゲームの合間には、気になった技術の修正のために
通常レッスンも挟みました。

そこからまたゲームに入っていく様はとても見応えがあり、私としても手応えを持って過ごすことが出来ました。

次にメインの8人制のゲームです。
この中でもいくつか修正を行いました。

もちろん一気にではなく、徐々にです。

服装の注意点
ポジション決めの仕方
オフザボールの動き方
オフザボールで動く際に知っておくべき暗黙のルール
など

最後まで良い緊張感を持って、その中でも「サッカー」の醍醐味を味わいながら過ごして頂けたのではないかと思います。
私自身もまた多くの発見がありました。
それにしても目立つためにはシンプルな方が良いなあ

と改めて実感。

今後の個人レッスンにも活かしながら
次回のクリニックはいつやろうかな・・・
と模索中です。

本日ご参加いただいた方々貴重なお時間誠にありがとうございました。

谷田部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です